ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年12月19日

ページ番号:314741

鋳銅鰐口

(ちゅうどうわにぐち)

鋳銅鰐口

種別

県指定有形文化財(工芸品)

指定日

昭和35年6月3日

所在地(所有者)

勝浦市法花128(龍蔵寺)

概要

鰐口は、社殿や仏殿の正面に吊るし、参詣者がこの前に下げられた綱で打ち鳴らして、神仏に来意を告げるための大きな金属製の鈴である。

この鰐口は、直径23.5cm、厚さ5.5cm、両側の釣環1.5cm、張り1cmの鋳銅の製品で、かなり破損している。

文様はありませんが、2条ずつの帯線を3重に鋳出しており、その一番外側の銘帯には「上総国滝上寺之鰐口願主□□□□永和四年戌午三月日」と刻まれている。しかし、寺伝でいう「願主妙日重忠」という名前は読み取ることはできない。

なお、銘文は後世の作為によって「上総国」の下に「法華村」の3文字を加えてあるほか、紀年銘の永和4年(1378)を正嘉2年(1258)と、100年以上古いものに刻み直しているのが惜しまれるが、県内で銘文がある鰐口としては最古のものであり、大変貴重な資料である。

重忠は日蓮聖人の父であり、正嘉2年はその父が亡くなった年でもある。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?