ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 働く人の健康・福利厚生 > 労働関係情報誌「労政ちば」 > 「労政ちば」2020年度 > 「労政ちば」(2020年No.577冬号)5ページ
更新日:令和2(2020)年12月25日
ページ番号:407168
ポリテクセンター千葉では、在職者の方を対象に短期間の技術セミナー「能力開発セミナー」を実施しております。機械、電気・電子、建築・設備等の「ものづくり」に特化した専門分野を中心に様々なコースを実施しております。詳しくは当センターのホームページをご覧ください。なお、パンフレットをご希望の方は、下記までお問い合わせください。[ 会場:ポリテクセンター千葉 ]
コース 番号 |
コース名 |
日程 |
定員 |
受講料 (税込) |
---|---|---|---|---|
W0401 |
溶接・品質管理技術に活かす浸透探傷 |
1月13日(水曜日)、1月14日(木曜日)、1月15日(金曜日) |
6 |
\19,000 |
E1902 |
組込み技術者のためのプログラミング (電気系技術者のためのC言語) |
2月2日(火曜日)、2月3日(水曜日)、2月4日(木曜日) |
12 |
\13,000 |
H0903 |
実践建築設計2次元CAD技術【使用機器:Jw_cad】 |
2月6日(土曜日)2月7日(日曜日) |
10 |
\8,000 |
H1003 |
実践建築設計2次元CAD技術【使用機器:AutoCAD】 |
2月13日(土曜日)、2月14日(日曜日) |
10 |
\8,000 |
M0301 |
3次元CADを活用したソリッドモデリング技術 |
2月13日(土曜日)、2月14日(日曜日) |
10 |
\11,000 |
M0401 |
3次元CADを活用したアセンブリ技術 |
2月27日(土曜日)2月28日(日曜日) |
10 |
\11,000 |
E2402 |
VLAN間ルーティング技術 |
3月10日(水曜日)、3月11日(木曜日) |
10 |
\10,000 |
「生産性向上支援訓練」は、企業の生産性向上に係る課題解決のための知識やスキルを習得するための職業訓練です。
2月から3月にポリテクセンター千葉を会場として下記のコースを開催します。
受講料は全てのコース3,300円(税込)/人。詳しくは、下記までお問い合わせください。
No. |
コース名 |
日程 |
定員 |
備考 |
---|---|---|---|---|
318 |
テレワークを活用した業務効率化 |
2月4日(木曜日) |
10名 |
テレワーク導入から評価・改善までを学ぶ |
319 |
テレワークを活用した業務効率化 |
3月10日(水曜日) |
10名 |
|
320 |
提案型営業手法(No.321・322の基礎編) |
3月4日(木曜日) |
10名 |
自発的な提案実施 |
321 |
提案型営業実践(No.320の応用編) |
2月12日(金曜日) |
10名 |
顧客の立場に立った提案書作成・提案実施 |
322 |
提案型営業実践(No.320の応用編) |
3月5日(金曜日) |
10名 |
|
323 |
原価管理とコストダウン |
2月17日(水曜日) |
10名 |
基礎からIE手法まで習得 |
324 |
チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割 |
2月10日(水曜日) |
10名 |
アサーティブな関係構築 |
325 |
SNSを活用した相談・助言・指導 |
3月9日(火曜日) |
10名 |
メンタリング・SNSの基礎 |
326 |
フォロワーシップによる組織力の向上 |
2月18日(木曜日) |
10名 |
組織に不可欠なコミュ二ケーション方法 |
327 |
効果的なOJTを実施するための指導法 |
2月16日(火曜日) |
10名 |
実践的指導方法と注意点を学ぶ |
328 |
経験に基づく営業活動の見える化と継承 |
2月22日(月曜日) |
10名 |
コーチングを活用した指導法 |
329 |
作業手順の作成によるノウハウの継承 |
3月11日(木曜日) |
10名 |
作業分解・作業手順の作成方法 |
※訓練時間は、全コース午前9時半から午後4時半の6時間です。
お問い合わせ
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構千葉支部 千葉職業能力開発促進センター(ポリテクセンター千葉)〒263-0004 千葉市稲毛区六方町274番地
◆訓練第二課(能力開発セミナーに関すること)
電話:043-422-4622
FAX:043-304-2132
◆生産性センター業務課(生産性向上支援訓練に関すること)
電話:043-422-4631
FAX:043-422-4768
URL:https://www3.jeed.or.jp/chiba/poly/
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください