ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 働く人の健康・福利厚生 > 労働関係情報誌「労政ちば」 > 「労政ちば」(2018年No.566春号)2ページ
更新日:平成30(2018)年3月26日
ページ番号:9551
労災保険料率は、過去3年の災害率等を考慮して業種別に設定することとされ、3年ごとに改定を行っています。
☆労災保険率は、全54業種のうち、今回、引き上げ:3業種、据え置き:31業種、引き下げ:20業種となります。
☆第一種特別加入保険料率は、労災保険率と同じとなります。
☆第二種特別加入保険料率は、全18業種のうち、今回、据え置き:9業種、引き下げ:9業種となります。
☆第三種特別加入保険料率は、今回、据え置きとなります。
☆労務費率は、労災保険料の改定に併せ3年に一度改定しています。
全9業種のうち、今回、据え置き:4業種、引き下げ:5業種となります。
※平成30年度雇用保険率は変わりません。
これまで、実施しておりました労働保険年度更新外部巡回受付は、業務効率化、集中化等の理由から平成30年度より廃止といたします。(地理的困難地域を除く)なお、労働基準監督署内に受付会場を設置し、申告書の受付を実施いたします。
現在、政府において、行政手続簡素化3原則に則り、事業主の行政手続コストの20%削減に取り組むよう求められており、厚生労働省では電子申請の活用を推進しております。
是非、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ先にご相談ください。
お問い合わせ
千葉労働局総務部労働保険徴収課
電話番号:043-221-4317
ファックス番号:043-221-4406
URL:http://chiba-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください