ここから本文です。
更新日:令和元(2019)年12月20日
ページ番号:11143
発表日:令和元年9月4日
千葉県商工労働部雇用労働課
千葉県では、県民の皆様が働くにあたって必要となる知識を習得できるよう、千葉県労働大学講座を開催します。働くための基本的なルールを学びたい方、会社の人事労務管理のヒントをお探しの方は、是非、ご参加ください。
令和元(2019)年10月11日から令和元(2019)年11月21日のうち8日間(ご興味のある日程だけの参加も可)
令和元(2019)年9月5日から各科目の開催日当日まで
名称 | 千葉県教育会館新館5階501会議室 |
---|---|
住所 | 千葉市中央区中央4-13-10(JR本千葉駅から徒歩12分) |
ホームページ | 千葉県教育会館![]() |
千葉県内に在住または在勤の方
各科目150名程度(申込先着順)
※受講決定通知はいたしません。受講できない場合のみご連絡します。
月日 |
時間 |
科目 |
講師 |
---|---|---|---|
10月11日 (金曜日) |
18時10分~ |
開講式 |
|
18時15分~20時15分 |
労働法の基礎知識(1) ~労働法の基本的な枠組みと重要な労働条件(1)~ |
成蹊大学法学部教授 原 昌登 氏 |
|
10月16日 (水曜日) |
18時15分~20時15分 |
働き方改革と同一労働同一賃金ガイドライン ~多様な人材(非典型雇用、高齢者・女性・若年者等)の活躍推進と処遇~ |
法政大学法学部講師 山本 圭子 氏 |
10月21日 (月曜日) |
18時15分~20時15分 |
労働法の基礎知識(2) ~重要な労働条件(2)と雇用関係の終了~ |
成蹊大学法学部教授 原 昌登 氏 |
10月29日 (火曜日) |
18時15分~20時15分 |
判例で学ぶ労働契約の基本知識 ~採用から退職まで~ |
弁護士 小川 英郎 氏 |
11月8日 (金曜日) |
18時15分~20時15分 |
社会保障の基礎知識 ~人生100年時代と社会保険~ |
社会保険労務士 森 慎一 氏 |
11月12日 (火曜日) |
18時15分~20時15分 |
労働安全衛生をめぐる諸問題と対応策 |
社会保険労務士 北岡 大介 氏 |
11月15日 (金曜日) |
18時15分~20時15分 |
誰もが知っておきたいハラスメント対策 ~法改正を踏まえた最新情報~ |
(独)労働政策研究・研修機構 副主任研究員 内藤 忍 氏 |
11月21日 (木曜日) |
18時15分~20時15分 |
働き方改革と今後の労働時間管理のあり方 |
早稲田大学法学学術院教授 島田 陽一 氏 |
~20時20分 |
閉講式 |
無料
後掲の関連リンクから受講申込フォームにアクセスし、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※チラシ裏面に、必要事項をご記入の上、下記あてファックスまたは郵送によりお申し込みすることも可能です。
(申し込み先)
千葉県商工労働部雇用労働課働き方改革推進班
〒260-8667千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2743
ファックス:043-221-1180
Eメール:koyou3@mz.pref.chiba.lg.jp
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください