ちばコレchannel > くらし・福祉・健康|ちばコレchannel > 精神科病院における感染症対策及び防護服脱着(講義・実技等)
更新日:令和2(2020)年9月18日
ここから本文です。
くらし・福祉・健康
令和2年9月18日掲載
再生時間:38分36秒
【千葉県公式PRチャンネル】YouTubeチャンネル登録者数
動画の内容
講義:前田佐知子(千葉県がんセンター上席看護師長(感染管理認定看護師))
・新型コロナウイルスだけでなく、感染防止対策には「標準予防策」による対応をベースとし、感染のあるなしに関係なく感染の可能性があるものを適切に対応することが重要です。特に精神科領域では感染防止策実践への障壁が高いと考えられるため、知恵と工夫で感染経路を成立させないことが重要となるため、職員には感染経路を無くすような日常行動が求められると考えられます。
実技指導:同上
・手袋やガウンといった防護具の着脱法について、実演する形で説明します。
・装着時はまず手指消毒を行い、手袋から行います。ガウンやフェイスシールドは後でつけます。
・外すときは汚染部に触らないよう気を付けてガウン・フェイスシールドを外し、最後に手袋を外して手指消毒を行います。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください