ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 観光・特産品 > 魅力の観光スポット > 「元気半島、ちば!」バックナンバー > 元気半島、ちば!(ちばのお取り寄せ特集)
更新日:令和3(2021)年1月21日
ページ番号:411050
千葉県の旬の情報をお知らせします。(令和3年1月21日現在)
今回の特集は
(C)かずさ和牛工房
千葉県ならではの厳選されたお取り寄せ商品の一部を紹介します。
今回のプレゼント
(C)習志野商工会議所
ドイツ式ソーセージ伝承の味が堪能できる「習志野ソーセージ」を抽選で20名の方にプレゼントします。「習志野ソーセージ」の応募様式(応募期間:令和3年1月21日~令和3年2月1日)。当選者の発表はプレゼント品の発送をもって代えさせていただきます。※社会情勢等により発送が予定より遅れる場合がございます。予めご了承ください。
(C)かずさ和牛工房
千葉県を代表する銘柄牛肉(チバザビーフ)である「かずさ和牛」は、きめ細かく柔らかい肉質と理想的なバランスで織り込まれた“さし”が特徴です。味の決め手となる脂質にこだわり、まろやかな旨みが舌に残ります。
(C)かずさ和牛工房
コロッケ・メンチカツ・ハンバーグなど和牛専門店ならではの肉惣菜を全て手作りで製造販売しています。是非、本物の和牛をご賞味ください。
商品:かずさ和牛すき焼き肉(A5リブロース) 400g(3人前) 9,600円(税込)
自家製和牛メンチカツ(10個入) 2,100円(税込) 等
問い合わせ:0120-09-2981(かずさ和牛工房)
オンラインショップ:かずさ和牛工房
(C)習志野商工会議所
大正時代、習志野市には、第一次世界大戦中に日本の捕虜となったドイツ兵が収容されていた「習志野俘虜収容所」があり、ドイツ兵の中のソーセージ職人らが、収容所内でもソーセージを製造していました。この秘伝のレシピが全国の食肉加工業者たちに伝わったことから、習志野市は「日本のソーセージ製法 伝承の地」といわれています。
(C)習志野商工会議所
「習志野ソーセージ」は、現代風に食べやすくアレンジされ、発色剤・リン酸塩・保存料は不使用。一般的な羊腸を使用するウインナーではなく、豚腸を使用したフランクフルトですので、表面をパリッと焼くのがおすすめです。
商品:100g×5パック、8パック、10パック(金額はショップにより異なります。)
※電話でご注文の場合、金額等については下記までお問い合わせください。
問い合わせ:047-452-6700(習志野商工会議所)
ホームページ:習志野商工会議所
オンラインショップ:習志野商工会議所
(C)おばこや
豚もつ専門店「おばこや」の豚もつは、「味」「量」「食感」「安さ」全てが満足できる逸品です。新鮮さを重視し、さばきたてのピンク色のもつを使用。5種類のホルモンが混ざりそれぞれの食感も楽しめます。脂を出来るだけ取り除き、くせもなく食べやすいので、豚もつを食べたことがない方、是非一度、ご賞味ください。
商品:もつ鍋(2人前) 1,212円(税込) 等
問い合わせ:0479-84-1012(おばこや)
オンラインショップ:おばこや
(C)ハクダイ食品有限会社
千葉県の南房総市には日本で4か所しかない捕鯨基地があり、決められた期間に決められた頭数だけ捕鯨が行われています。
(C)ハクダイ食品有限会社
「くじらのたれ」は、南房総に江戸時代から伝わる伝統的なくじらの食べ物で、スライスしたくじらの肉を、醤油や塩をベースにしたタレで一晩漬け、天日で干したものです。味わい深く、軽くあぶってマヨネーズを付けて食べるのがおすすめです。お酒の肴にいかがでしょうか。
商品:1パック 700円(税込) 等
問い合わせ:0470-44-1177(ハクダイ食品有限会社)
ホームページ:ハクダイ食品有限会社
オンラインショップ:ハクダイ食品有限会社
ぬれ煎餅は、銚子市の名産品です。熱々の焼きたてを秘伝の醤油にくぐらせ、タレの醤油がよく染み込んだ柔らかい食感に仕上げるのが特徴です。
(C)銚子電気鉄道株式会社
鉄道会社が副業で始め、廃業の危機を乗り越えるきっかけにもなりました。
(C)銚子電気鉄道株式会社
オーブントースターで温めたり、マヨネーズやチーズ、七味唐辛子などをトッピングするのもおすすめの食べ方です。
商品:赤の濃い口味(5枚入) 450円(税込)
青のうす口味(5枚入) 450円(税込)
緑の甘口味(5枚入) 450円(税込) 等
問い合わせ:0120-25-4741(銚子電気鉄道株式会社)
ホームページ:銚子電気鉄道株式会社
オンラインショップ:銚子電気鉄道株式会社
(C)株式会社イシガミ
1950年創業のイシガミ。減塩醤油を使用している「うす味タイプ」や原材料全て無添加で作られている「まろやかタイプ」、マンボウの形をした「甘辛みそ味タイプ」など、個性豊かな商品を取り揃えています。
(C)株式会社イシガミ
商品:ぬれ煎餅味くらべ(4枚入) 648円(税込)、(8枚入) 1,296円(税込) 等
問い合わせ:0479-22-7035(株式会社イシガミ)
ホームページ:株式会社イシガミ
オンラインショップ:株式会社イシガミ
300年以上の歴史を誇る酒蔵「飯沼本家」がカステラとトリュフを作りました。
(C)酒々井まがり家
清酒「甲子正宗」を使用したカステラは、しっとりと、口の中でお酒がふわ~っと香り、梅酒「梅酒紀行」を使用したカステラは、梅の実の果肉が入った女性に人気のある商品です。
(C)酒々井まがり家
トリュフは最高級のベルギー産クーベルチュールチョコレートを使用し、繊細な甘さと古酒の奥深い味わいが絶妙な大人の一品です。
(C)酒々井まがり家
商品:蔵元造りのかすていら(日本酒、梅酒) 各1,620円(税込) ※ハーフサイズ864円(税込)
古酒トリュフ(4個入) 1,080円(税込)
問い合わせ:043-496-1001(酒々井まがり家)
ホームページ:株式会社飯沼本家
オンラインショップ:株式会社飯沼本家
(C)有限会社加藤海苔店
三番瀬で伝統の味を作り続けている加藤海苔店の三代目が「もっと海苔を身近に楽しんでほしい」と、海苔を使ったチョコレートを作りました。「海苔チョコ」は、江戸前の海苔を練り込み、サクッとしたクランチタイプの食感と口溶けが程よく絡み合います。
(C)有限会社加藤海苔店
オリジナル味のりの「海苔 オリーブ&ソルト」は、オリーブオイルの風味と塩味が調和し、ワインやチーズに合います。「海苔 瀬戸内れもん」は、瀬戸内海の太陽の恵みをたっぷり浴びたレモンの香りが爽やかな味海苔です。
商品:海苔チョコ(5個入) 864円(税込)
海苔 オリーブ&ソルト(8切40枚入) 864円(税込)
海苔 瀬戸内れもん(8切40枚入) 864円(税込)
問い合わせ:047-396-1188(有限会社加藤海苔店)
ホームページ:有限会社加藤海苔店
オンラインショップ:有限会社加藤海苔店
(C)八街商工会議所
落花生の産地で有名な八街市。実は生姜の全国有数の産地でもあります。八街の大地で育った生姜の美味しさがギュッと閉じ込められており、フレッシュな風味と爽やかさ、自然の甘みが口いっぱいに広がります。
(C)八街商工会議所
250mlのボトルタイプで販売されており、手軽に飲めるサイズです。大人の方はカクテルでもお楽しみいただけます。
商品:1本~(本数、金額はショップにより異なります。)
※電話でご注文の場合、金額等については下記までお問い合わせください。
問い合わせ:043-443-3021(八街生姜ジンジャーエール企業組合)
ホームページ:八街商工会議所
オンラインショップ:ちばの恵み
(C)千葉県酒類販売株式会社
千葉県の梨は、栽培面積、生産量ともに全国第1位。「梨スパークリングワイン」は鎌ヶ谷の地で育った梨「豊水」を100%使用しています。「豊水」特有の甘みと酸味を丁寧に生かし、シュワシュワ感と爽やかな喉ごしが楽しめます。甘くまろやかで芳醇な味わいがあり、食前酒にもぴったりなテイストです。
商品:720ml 希望小売価格1,219円(税抜) (金額はショップにより異なります。)
※電話でご注文の場合、金額等については下記までお問い合わせください。
問い合わせ:043-227-3381(千葉県酒類販売株式会社)
ホームページ:千葉県酒類販売株式会社
オンラインショップ:Yahoo!ショッピング
(C)道の駅おおつの里 花倶楽部
道の駅おおつの里「花倶楽部」は全国的にも珍しい一年中花を楽しめる道の駅です。ストックや金魚草などの花摘み体験はもちろんですが、園内の温室内で栽培している花々を南房総フラワーギフトとしてご自宅にお届けしています。丹精込めて育てた南房総の花々は、色鮮やかでボリュームがあり一足早い春の香りが楽しめます。おうち時間を花に癒されながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
商品:3,000円(送料込) 等
問い合わせ:電話0470-33-4616、FAX0470-33-4615(道の駅おおつの里 花倶楽部)
ホームページ:道の駅おおつの里 花倶楽部
オンラインショップ:道の駅とみうら 枇杷倶楽部
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回の「元気半島、ちば!」は、2月上旬頃を予定しています。
プレゼントもありますのでご期待ください。
「元気半島、ちば!」は随時新しい情報を追加してまいります。
「元気半島、ちば!」バックナンバーを「お気に入り」に登録して、時々チェックしてみてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください