千葉県Chiba Prefectural Government
サービス停止情報
現在情報はありません。
ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > メールマガジン > なのはな情報マガジン > なのはな情報マガジン バックナンバー(平成30年度) > なのはな情報マガジン第416号(平成30年6月27日発行)
更新日:平成30(2018)年6月29日
※「なのはな情報マガジン」に登録していただいている方は、メールマガジンに記載しているURLアドレスをクリックすることで、メールマガジン配信と同時にこのページをご覧いただけます。
このほかの県政ニュースについてはこちらからご覧いただけます。
このほかの募集情報については下記でご覧いただけます。
「夏の星座」の解説、「星」や「宇宙」にちなんだ物語をご紹介します。
ぜひ、満天の星をご家族やお友達とお楽しみください。
7月1日(日曜日)
午後1時30分~午後2時30分
県立手賀の丘少年自然の家/柏市泉1240-1
無料
どなたでも
200人(先着順)
事前申し込みは不要です。
当日、開始30分前までに会場へお越しください。
※ご来場の際は、上履きやスリッパをご持参ください。
県立手賀の丘少年自然の家
電話:04-7191-1923
フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンによる演奏や木管楽器の魅力を紹介します。
7月8日(日曜日) 午後1時開演(午後0時30分開場)
青葉の森公園芸術文化ホール
(全席自由)
一般 前売:1,000円/当日:1,500円
18歳以下 前売:500円/当日:800円
※4歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
フルート:吉岡 次郎
オーボエ:大庭 蓉子
クラリネット:伊藤 めぐみ
ファゴット:青木 直之
ホルン:大森 啓史
ドビュッシー:小舟にて
ロンドンデリーの歌
山の音楽家順番協奏曲
ディスニーメドレー ほか
青葉の森公園芸術文化ホール
電話:043-266-3511
誰も観たことがない明るくカラフルな“死者の国”を舞台に、時を超えた“家族のつながり”を描いた感動のファンタジー・アドベンチャー。
7月15日(日曜日)
<1回目>午前10時~(午前9時30分開場)
<2回目>午後1時~(午後0時30分開場)
<3回目>午後4時~(午後3時30分開場)
千葉県南総文化ホール 大ホール
(全席自由)
一般(高校生以上)前売:1,000円/当日:1,300円
シニア(60歳以上)前売:900円/当日:1,100円
小人(3歳以上中学生以下)前売:800円/当日:1,000円
千葉県南総文化ホール
電話:0470-22-1811
人気と実力を兼ね備えた春風亭小朝と、「笑点」でお馴染みの林家たい平による二人会です。
軽妙洒脱な巧みな話術でお届けする落語の魅力をたっぷりお楽しみください。
7月16日(月曜日・祝日)午後2時開演(午後1時30分開場)
千葉県東総文化会館 大ホール
(全席指定)3,500円/シルバー(65歳以上):3,200円
※シルバー(65歳以上)は東総文化会館のみ取り扱い。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
春風亭小朝、林家たい平
千葉県東総文化会館
電話:0479-64-2001
日本フィルハーモニー交響楽団の演奏による子どもから大人まで楽しめる
お話やバレエなどを取り入れた親子コンサート。
夏休みの思い出に、ぜひ親子でお楽しみください。
7月23日(月曜日)午後2時開演(午後1時15分開場)
千葉県文化会館大ホール
(全席指定)
大人S席:5,200円/A席:4,200円/B席:3,200円
子供(4歳~高校生)S席:3,200円/A席:2,500円/B席:1,800円
※4歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
なお、託児所サービス(事前申し込み制。有料)があります。
指揮:角田 鋼亮
お話とうた:江原 陽子
バレエ:スターダンサーズ・バレエ団
オーケストラ:日本フィルハーモニー交響楽団
千葉県文化会館
電話:043-222-0201
千葉県とドイツ・デュッセルドルフ市は、音楽やスポーツ、学術研究等のさまざまな分野で交流を深めています。
今回は、千葉県とドイツ・デュッセルドルフ市の未来に向けて発展的な関係を築いていくため、千葉女子高等学校オーケストラ部とトーンハレ・デュッセルドルフ・ユースオーケストラがフレンドシップコンサートを開催します。
8月23日(木曜日)午後6時開演(午後5時開場)
市川市文化会館 大ホール
無料
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※また、事前申し込みが必要です。
往復はがきまたはインターネットの専用フォームから申し込みください。
なお、申し込み多数の場合は抽選となります。
【応募締切:7月17日(火曜日)当日消印有効】
マーラー/交響曲第1番ニ長調「巨人」
ベートーベン/バイオリン協奏曲ニ長調作品61より第3楽章
チャイコフスキー/交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」より ほか
公益財団法人千葉県文化振興財団
電話:043-222-0077
ドイツ・デュッセルドルフ市からトーンハレ・デュッセルドルフ・ユースオーケストラを招待し、千葉県少年少女オーケストラと合同コンサートを開催します。
ぜひ、国境を超えた音の共演をお楽しみください。
8月26日(日曜日) 午後2時開演(午後1時開場)
千葉県文化会館 大ホール
無料
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※また、事前申し込みが必要です。
往復はがきまたはインターネットの専用フォームから申し込みください。
なお、申し込み多数の場合は抽選となります。
【応募締切:7月17日(火曜日)当日消印有効】
マーラー/交響曲第1番ニ長調「巨人」
ベートーベン/バイオリン協奏曲ニ長調作品61より第3楽章
ベートーベン/交響曲5番ハ短調作品67「運命」 ほか
公益財団法人千葉県文化振興財団
電話:043-222-0077
第104回定期演奏会では、ロマン派を代表する3人の名曲を取り上げます。
R.シュトラウスが作曲の「4つの最後の歌」では、
千葉交響楽団の今年のニューイヤーコンサートでご好評をいただいた
ソプラノ歌手の石橋栄実さんに再び出演いただきます。
音楽が描き出す自然の情景、心象、そして物語を感じていただける演奏を
皆さまにお届けします。ぜひ会場でお聴きください。
9月29日(土曜日)午後2時開演(午後1時15分開場)
千葉県文化会館大 ホール
(全席指定)S席:4,000円/A席:3,000円/B席:2,000円
※大学生以下・65歳以上全券種とも500円引き、支援会員をはじめとした千葉交響楽団各種会員の方は、さらに全券種とも1割引き。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※都合により出演者・曲目を変更する場合があります。
指揮:山下 一史
ソプラノ:石橋 栄実
リスト/交響詩「レ・プレリュード」
R.シュトラウス/4つの最後の歌
シューマン/交響曲第2番ハ長調作品61
千葉交響楽団事務局
電話:043-222-4231
夏の成田の一大行事、成田祇園祭が成田山新勝寺と表参道を中心に開催されます。
御輿の渡御(とぎょ)と各町それぞれにより飾り付けられた10台の山車(だし)・屋台の曳き回し、踊りとお囃子の競演が行われます。
例年約45万人の見物客で賑わい、成田の町は祭り一色に染まります。
7月6日(金曜日)~8日(日曜日)
【イベント開催時間】
・6日(金曜日):午後1時30分~、
・7日(土曜日):午前9時~、
・8日(日曜日):午後1時~・午後4時30分~
成田山新勝寺及び表参道周辺
JR成田線「成田駅」または京成電鉄「京成成田駅」下車徒歩約15分
一般社団法人 成田市観光協会
電話:0476-22-2102
「人と人のふれあい、人と地域のふれあい」を深めることを目的とした夏祭りです。
約20店舗の屋台・模擬店や地元小学校の管弦楽演奏、和太鼓、日本舞踊等のステージイベントが行われます。
7月7日(土曜日)~8日(日曜日)午後3時~午後9時
太陽の広場/習志野市谷津5-5
京成線「谷津駅」北口から徒歩1分
習志野市商店会連合会
電話:047-455-1955
県内外から多数のフラダンサーが、銚子マリーナに集うフラダンスの祭典です。
銚子マリーナから望む雄大な太平洋を眺めながら、華やかなフラダンスをぜひ、会場でご覧ください。
7月7日(土曜日)~8日(日曜日)
【イベント開催時間】
・7日(土曜日):午後1時~午後5時30分
・8日(日曜日):午前11時30分~午後7時30分
銚子マリーナ海浜公園/銚子市潮見町15
JR総武本線「銚子駅」から千葉交通バス(千葉科学大学線)「千葉科学大学・マリーナ前」下車徒歩3分
銚子ハワイアンフェスティバル実行委員会
電話:090-7818-6574
今年もマザー牧場の夏は涼しくて楽しいイベントが盛りだくさんです。
迫力満点の水の大砲「ウォーターキャノン」や、ドキドキハラハラ「噴水危機一髪」、おしりをフリフリ走る姿がかわいい「アヒルの大行進」の夏休みバージョンなど、多数イベントを開催します。
さらに、毎年大好評の「カブトムシ館」が今年もオープンし、巨大な虫かごの中で約100匹ものカブトムシと触れ合えるほか、世界最大のカブトムシ「ヘラクレスオオカブト」との記念撮影も!!
7月7日(土曜日)~9月2日(日曜日)
※開催時間はイベントにより異なります。
マザー牧場、みどりのひろば ほか
大人(中学生以上):1,500円/小人(4歳~小学生):800円
※イベントにより別途料金がかかるものもあります。
電車:JR内房線「君津駅」南口から日東交通(直通バス)「マザー牧場まきばゲート前」下車
車:館山自動車道「君津PAスマートIC(千葉・アクアライン方面からETCを利用の場合)」から一般道経由で約13分
マザー牧場
電話:0439-37-3211
東京都心から近く自然が多く残る柏市「手賀の丘」で農業体験しませんか!?
自然に囲まれた畑で、ジャガイモ、エダマメ、トウモロコシなど、旬の野菜の収穫体験を実施しています。採れたての野菜は味も格別です。
※収穫体験は、事前申込が必要です。
また、日程によっては定員に達する場合もございます。
収穫体験を希望される場合は、早めにお申し込みください。
※収穫体験のため、雨天の場合は中止します。
※また、生育状況により日程が変更になる場合があります。
手賀沼地区周辺
農菜土(のうさいど)
電話:04-7137-7318
このほかの観光イベント情報については下記でご覧いただけます。
「まるごとe!ちば」
千葉県のほぼ中央東部に位置する「茂原市」。
毎年7月下旬に開催されている「茂原七夕まつり」は夏の一大イベントで、県内外から80万人以上の観光客が訪れています。
今回は夏の風物詩「茂原七夕まつり」を中心に、茂原市の見どころを巡ります。
…続きは以下のリンクからご覧ください。
インターネット放送局では、県の1週間の主な出来事、県内の観光情報や重要施策についてリポートし、動画でわかりやすく紹介している「ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~」のほか、県広報特別番組の再配信や地域・県政の紹介をしています。
「ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~」は毎週土曜日午後10時~午後10時15分、チバテレで放送中です。
ぜひ、ご覧ください。
道の駅で絶品イタリアン(市川市)
今が旬!入梅イワシ(銚子市)
人々のまごころを通して、千葉の魅力を皆さまにお届けする「千葉の贈り物~まごころ配達人~」は毎週日曜日午前8時25分~午前8時30分、フジテレビ(関東ローカル)で放送中です。
ぜひ、ご覧ください。
詳しくはこちらへ
インターネット放送局
最後までご覧いただきありがとうございます。
今号も、皆さまのお出かけの参考になりましたでしょうか!?
ジメジメした梅雨も明ければ、夏休み!!
夏休みの計画を立てるのは、なんだかワクワクしますよね♪
今年の夏も千葉では、海や山で体いっぱいに自然を満喫したり、
夏祭りや花火大会などのイベントがたくさんありますよ。
お子さまの自由研究や夏休みの思い出に、
千葉でお出かけを楽しんでみてはいかがでしょうか!?
メルマガでご紹介していない観光情報は、
「まるごとe!ちば」のWEBサイトで確認できますよ。
ぜひ、旅の参考にチェックしてみてくださいね♪
関連リンク
★次回の配信は7月11日(水曜日)です。お楽しみに。
お問い合わせは:
「こんな情報がほしい」「こんな内容にしてもらいたい」など、なのはな情報マガジンへのご意見・ご感想をお待ちしています。
ページ末の「お問い合わせフォーム」からお気軽にどうぞ
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください