千葉県Chiba Prefectural Government
サービス停止情報
現在情報はありません。
ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > メールマガジン > なのはな情報マガジン > なのはな情報マガジン バックナンバー(平成30年度) > なのはな情報マガジン第413号(平成30年5月9日発行)
更新日:平成30(2018)年5月11日
※「なのはな情報マガジン」に登録していただいている方は、メールマガジンに記載しているURLアドレスをクリックすることで、メールマガジン配信と同時にこのページをご覧いただけます。
インターネット放送局こぼれ話
動画配信「千葉県インターネット放送局」とともにお楽しみください。
インターネット放送局からのお知らせ
最新番組(動画)を紹介します。
このほかの県政ニュースについてはこちらからご覧いただけます。
東関東地区(千葉・茨城・栃木・神奈川県)の各県を代表する小・中・高等学校の吹奏楽部によるブラスバンドの祭典を開催します。
迫力あるサウンドをぜひ会場でお楽しみください。
5月12日(土曜日)午前9時30分~午後4時
※雨天の場合は、県立柏の葉公園内でのマーチングパレードを中止します。
さわやかちば県民プラザ(アゴラ・ホール)
県立柏の葉公園(野外ステージ・四季の広場 ほか)
無料
※事前申し込みは不要です。当日に直接会場へお越しください。
さわやかちば県民プラザ
電話:04-7140-8615
音楽監督・山下一史氏の就任3年目となる第103回定期演奏会では、彼が最も得意とするリヒャルト.シュトラウスの名曲 交響詩「死と変容」ほかを取り上げます。
音楽が見事に描き出す物語や自然の情景、そして繊細な心の移ろいを感じていただける演奏を皆様にお届けします。ぜひ会場でお聴きください。
5月26日(土曜日)午後2時開演(午後1時15分開場)
千葉県文化会館 大ホール
(全席指定)S席:4,000円/A席:3,000円/B席:2,000円
※大学生以下・65歳以上全券種とも500円引き、支援会員をはじめとした千葉交響楽団各種会員の方は、さらに全券種とも1割引き。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※都合により出演者・曲目を変更する場合があります。
指揮:山下 一史
ワーグナー/ジークフリート牧歌
R.シュトラウス/交響詩「死と変容」作品24
リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェエラザード」作品35
千葉交響楽団事務局
電話:043-222-4231
年齢を問わず、初めての方も気軽にお楽しみいただけるコンサートです。
無料でお聴きいただけるこの機会に、ぜひ会場へご来場ください。
5月27日(日曜日)午前11時開演(午前10時30分開場)
青葉の森公園芸術文化ホール ホール
無料
※事前申し込みは不要です。当日に直接会場へお越しください。
ソプラノ:島谷 真実
バイオリン:万歳 美彩希
マリンバ・パーカッション:稲野 珠緒
ピアノ:小林 弘人
青葉の森公園芸術文化ホール
電話:043-266-3511
国内外で活躍している指揮・井上道義氏と現在最も注目を浴びる若手実力派チェリスト・宮田大をソリストに迎えた特別演奏会です。
6月2日(土曜日)午後3時開演(午後2時30分開場)
千葉県文化会館 大ホール
(全席指定)S席:6,000円/A席:5,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください。
指揮:井上 道義
チェロ:宮田 大
管弦楽:読売日本交響楽団
ドヴォルザーク/チェロ協奏曲
ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」
千葉県文化会館
電話:043-222-0201
今回で23回目の開催となる軽音楽の祭典。
安房地域在住・勤務者を含む団体(バンド)による、さまざまなジャンルの熱いステージをお楽しみください。
6月10日(日曜日)正午開演(午前11時45分開場)
千葉県南総文化ホール 小ホール
無料
千葉県南総文化ホール
電話:0470-22-1811
世界一流の名器であるスタインウェイとベーゼンドルファーの2種類の
グランドピアノの音色や響きの違いを皆さんも感じてみませんか!?
6月10日(日曜日)
公開レッスン:午後2時~(午後1時30分開場)
ミニコンサート:午後3時15分~
千葉県東総文化会館 大ホール
(全席自由)1,000円
實川 風、高橋 ドレミ
千葉県東総文化会館
電話:0479-64-2001
~1万株のバラが咲き誇る「恋するバラ園」で、恋を感じてみませんか!?~
新品種「恋結び」をメインに「恋」をテーマにしたイベントを開催します。
庭園の大温室に恋結びインフィオラータ(花の絨毯)の恋結びパワースポットが誕生!インスタ映えした一枚で、フォトコンテストへ挑戦してみてはいかがでしょうか!?
また、「恋」にまつわる12品種のバラからお気に入りの一つ選ぶ「恋バラ総選挙」や日替わりで人気講師による「ローズガーデンガイドツアー」も開催します。
<お得情報>
カップル割引ペアチケット開催期間:6月4日(月曜日)~6月10日(日曜日)
チケット窓口で「愛し合っています!」と唱えると男女カップルの方限定で、
ペアチケットを1,500円でご購入いただけます。(通常:2,400円)
5月11日(金曜日)~6月17日(日曜日)午前9時~午後6時
※5月12日から6月3日までの期間の土曜日・日曜日は、午前6時開園
※ローズガーデンの入園は、閉園(午後6時)の30分前まで
京成バラ園/八千代市大和田新田755
大人:1,200円/シニア(65歳以上)・障害者:900円/小・中学生:200円
<1>東葉高速鉄道東葉高速線「八千代緑が丘駅」下車徒歩15分
<2>東葉高速鉄道東葉高速線「八千代緑が丘駅」から東洋バス(八千代中央駅・八千代医療センター行)「京成バラ園」下車
京成バラ園
電話:047-459-0106
~揃いの浴衣に身を包んだ踊り子たちが、平和を祈り踊ります~
旧成田町7町の女人講をはじめ、約1000人に及ぶ浴衣姿の女性たちが、JR成田線「成田駅」の駅前から成田山新勝寺の門前までの表参道及び大本堂、平和大塔前で踊りの奉納を行います。
また、今年は成田山の開基から1080年目を迎え、5月28日までの間、10年に一度の御開帳を奉修しています。
ぜひこの機会に成田山新勝寺へお参りください。
5月12日(土曜日)午後0時20分~午後4時
※雨天の場合は、5月13日(日曜日)に順延
成田山表参道入口~成田山門前・大本堂前・平和大塔前
JR成田線「成田駅」参道口、京成線「成田駅」参道口すぐ
一般社団法人 成田市観光協会
電話:0476-22-2102
~初めての放牧でドキドキ。あどけない姿の子羊たちに会いに行こう!~
新緑の中、親子羊がのんびりと放牧されている姿は、写真映え抜群です!
子羊たちにとって初めて人とふれあいで、今しかない貴重な時間を過ごせますよ。
ふれあうときは、ドキドキの子羊たちを驚かせないように、しゃがんでゆっくりと近づいたり、子羊が近づいてくるのを見守ってあげましょう。
5月12日(土曜日)~5月27日(日曜日)
【放牧時間】午後1時~午後4時
【ふれあいタイム】<1回目> 午後1時15分、<2回目> 午後3時40分
ひつじの牧場/マザー牧場
大人(中学生以上):1,500円/子人(4歳~小学生):800円
電車:JR内房線「君津駅」南口から日東交通(直通バス)「マザー牧場まきばゲート前」下車
車:館山自動車道「君津PAスマートIC(千葉・アクアライン方面からETCを利用の場合)」から一般道経由で約13分
マザー牧場
電話:0439-37-3211
~肉厚でみずみずしく、甘みが強い「白子たまねぎ」をまるごと堪能しよう♪~
新タマネギの季節を迎えましたよ!
白子町の特産タマネギは、水分たっぷりで生で食べても甘くて美味しいと評判です。
お祭り当日は、タマネギ掘り取り体験(参加費:500円/5kg袋)やオニオンフライの試食、たまねぎ生ドレッシング、たまねぎワインや地元野菜等の販売が行われます。
皆さんも「タマネギ掘り取り体験」で、春を感じてみてはいかがでしょうか!?
5月13日(日曜日)
【タマネギ掘り取り体験】受付:午前9時~午後1時
※タマネギが無くなり次第終了
※雨天の場合は、5月20日(日曜日)に延期
古所海水浴場/長生郡白子町古所
※タマネギ掘り取り体験参加者は、受付後、掘り取り会場までシャトルバスにて送迎します。
JR外房線「茂原駅」から小湊バス(白子車庫行)「白子車庫」下車徒歩10分
白子たまねぎ祭り実行委員会事務局(白子町商工観光課内)
電話:0475-33-2117
~包丁と真魚箸(まなばし)を使う伝統の食礼儀式。熟練の手さばき~
高家神社は、日本で唯一の料理の神様を祀る神社として知られ、一年を通じて料理関係者を中心に全国から多くの人々が参拝に訪れています。
「庖丁式奉納」の歴史は古く、平安時代に宮中行事して執り行われといわれています。
日本料理の伝統を今に伝える神聖な儀式を、ぜひ皆さまもご覧ください。
5月17日(木曜日)午前11時頃~
高家神社/南房総市千倉町南朝夷164
JR内房線「千倉駅」から館山日東バス(白浜千倉線 安房白浜行)「高家神社入口」下車徒歩約10分
高家神社
電話:0470-44-5625
このほかの観光イベント情報については下記でご覧いただけます。
「まるごとe!ちば」
チバテレで放送中の県広報番組「ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~」
ロケのエピソードや番組の中で紹介できなかったお話、リポーターのコメントなどについてご紹介します。
※放送終了後にインターネット放送局で再配信を行っています。
放送を見逃したという方は、ぜひ、ご覧ください。
5月5日放送分「ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~」収録のため、県消費者センターへ行ってきました。
今回の特集は「安全安心な消費生活のために」として、消費者相談の現場の様子や最近の消費者トラブルの事例や対策について学ぶことができる内容です。
リポーターの敷波(しきなみ)美保さんは、
自身の実家に「オレオレ詐欺」の電話が架って来たことがあるようで、興味津々で資料に見入っていました。
県消費者センターは、消費者生活に関する知識が豊富で、通販にはクーリングオフが効かない話など、スタッフみんなで「えっ、そうなのー?」とためになる情報満載の収録となりました。
番組は県YouTubeチャンネルでも公開していますので、ぜひご覧ください。
なお、3週にわたって「ちばアクアラインマラソン2018」のPR仕様だったチーバくん。5月8日がランナー募集の締切日のため、5月5日の放送が見納めとなりました。季節に応じたチーバくんの衣装にも、ぜひ注目ください!!
資料に見入る敷波さん
チーバくんのハチマキ姿
それではおしまいに、「ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~」の5月の特集を
お伝えします。
今週の5月12日(土曜日)は「新緑の大多喜町」、
続く5月19日(土曜日)は「ちばコラボ大賞」、
5月26日(土曜日)は「成田空港開港40周年」をご紹介します。
ぜひ、ご覧ください。(M)
インターネット放送局では、県の1週間の主な出来事、県内の観光情報や重要施策についてリポートし、動画でわかりやすく紹介している「ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~」のほか、県広報特別番組の再配信や地域・県政の紹介をしています。
今週の動き/千葉の魅力いっぱい!ちばアクアラインマラソン2018PRイベント ほか
特集コーナー/安全安心な消費生活のために
「ウィークリー千葉県~ちばの旬な話題をお届け~」は毎週土曜日午後10時~午後10時15分、チバテレで放送中です。
ぜひ、ご覧ください。
東京ディズニーリゾート35周年(浦安市)
いすみを味わうカフェ(いすみ市)
人々のまごころを通して、千葉の魅力を皆さまにお届けする「千葉の贈り物~まごころ配達人~」は、毎週日曜日午前8時25分~午前8時30分、フジテレビ(関東ローカル)で放送中です。
ぜひ、ご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
風も心地よく、お出かけ日和の日が多くなってきましたね。
この時期は、風を感じながら自転車で走るのも爽快で気持ち良いですよね!!
千葉は、地理的に高低差が少なく「サイクリング」に適しているってご存知ですか?
観光地や自然を満喫できるサイクリングコースがあるので、
ぜひ、皆さんもサイクリングで千葉を満喫してみてくださいね♪
★次回の配信は5月23日(水曜日)です。お楽しみに♪♪
お問い合わせは:
「こんな情報がほしい」「こんな内容にしてもらいたい」など、なのはな情報マガジンへのご意見・ご感想をお待ちしています。
ページ末の「お問い合わせフォーム」からお気軽にどうぞ。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください