ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 国際関係 > 国際交流・協力に関する情報 > 千葉県災害時多言語支援センターの設置・運営に関する協定の締結について
更新日:令和2(2020)年12月2日
ページ番号:401312
発表日:令和2年12月1日
総合企画部国際課
県では、大規模災害が発生した時に、日本語が十分に理解できず様々な困難に直面する外国人住民を支援するため、多言語での情報提供や避難所へのボランティア派遣等を行う「千葉県災害時多言語支援センター」を設置することとしました。
このたび、(公財)ちば国際コンベンションビューローと、同センターの設置・運営に関する協定を締結しましたので、お知らせします。
令和2年12月1日(火曜日)
県は、大規模災害の発生時に、外国人住民への支援を円滑に行うため、(公財)ちば国際コンベンションビューローと連携し、「千葉県災害時多言語支援センター」を設置・運営します。
外国人等からの相談対応
その他被災地のニーズに応じた支援
(公財)ちば国際コンベンションビューロー内
※ 県災害対策本部が設置されたとき又は災害の発生が予見されるときに設置します。
平成13年4月1日(千葉コンベンションビューローと千葉県国際交流協会が統合)
代表理事 伊藤 稔
千葉市美浜区中瀬2-6WBGマリブイースト14階
電話番号 043-297-0245
国際交流・多文化共生推進、コンベンション誘致・支援、映画・ドラマ撮影支援、スポーツツーリズム支援
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください