ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 入札・契約 > 物品・委託等 > 入札等の公告(物品・委託等) > 令和7年度 千葉県青少年ネット被害防止対策事業(ネットパトロール)業務委託企画提案募集
更新日:令和6(2024)年12月23日
ページ番号:724392
県では、生徒のトラブルの要因となっているSNS等への書き込みの早期発見・早期対応と実態把握のため、ネット上の検索やトラブル対応に係る専門的な知識と技術を有する団体へ、検索・監視・報告業務を委託し、教育庁、県警等の関係機関と連携の上、いじめ、非行、犯罪等の防止を図っています。
ついては、令和7年度における、千葉県青少年ネット被害防止対策事業(ネットパトロール)業務委託団体を下記のとおり募集します。
(1)委託業務名 令和7年度千葉県青少年ネット被害防止対策事業(ネットパトロール)業務委託
(2)委託期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
(3)業務内容 令和7年度千葉県青少年ネット被害防止対策事業(ネットパトロール)業務委託仕様書(PDF:261.5KB)のとおり
(4)委託料の上限 7,170,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
(5)契約の確定 本件に係る契約は、令和7年度歳入歳出予算が令和7年3月31日までに千葉県議会で可決された場合において、令和7年4月1日に確定させます。
ア JISQ27001若しくはISO/IEC27001に準拠した情報セキュリティマネジメントシステムの認証を取得している者であること。
イ インターネット上のトラブルから生徒を守るため、国、都道府県又は市町村からインターネット上の問題ある書き込みの早期発見・早期対応と実態把握のための検索・監視等業務を請負った実績があること。
ウ 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。
エ 組織の運営に関する規則(定款・会則等)を有し、責任者が明確であること。
オ 事業の適正な遂行に必要な組織・人員を有すること。
カ 宗教活動や政治活動を主たる活動目的としていないこと。
キ 特定の公職者(候補者を含む)、又は政党を推薦、支持、反対することを目的とした団体でないこと。
ク 受託申込書等(募集要項7(1)の提出書類等のこと。以下同じ。)の提出の日において、千葉県物品等入札参加資格(委託)を有する者であること。
ケ 受託申込書等の提出の日から選考結果を通知するまでの間に、千葉県の物品等一般競争入札参加者及び指名競争入札参加者の資格等に基づく入札参加資格の停止を受けていない者であること。
コ 受託申込書等の提出の日から選考結果を通知するまでの間に、千葉県物品等指名競争入札参加者指名停止等基準(昭和57年12月1日制定)に基づく指名停止及び物品調達等の契約に係る暴力団等排除措置要領に基づく入札参加除外措置を受けていない者であること。
サ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に掲げる暴力団又は同条第6号に規定する暴力団員である役職員を有する者、若しくはそれらの利益となる活動を行う者でないこと。
シ 受託者選考審査委員会の委員及び委員が所属している事業者でないこと。
ア 共同企業体を構成する各団体の役割や事故が起きた場合等の責任の所在及び費用負担の考え方が明確であり、当該企業体を構成する団体間で締結した協定書を有すること。
イ すべての構成団体が(1)ウ~キ及びケ~シの要件を満たすこと。また、構成団体のうち監視業務や監視システム構築等業務を担う団体が(1)ア及びイの要件を満たすこと。さらに、構成団体のうち代表団体を含む一団体以上が(1)クの要件を満たすこと。
(1)提出期限 令和7年2月7日(金曜日)午後5時必着
(2)提出方法 ちば電子申請サービス又は電子メール(持参、郵送、FAXは不可)。
URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=38870
メールアドレス:seisyounen(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
※送信可能なデータ容量の上限は、ちば電子申請サービス:100MB、電子メール:7MBであるため、送信可能な容量で提出すること。また、必要に応じて暗号化する等の処理をすること。
本件に関する質問は、質問票(ワード:36KB)により電子メールにて受け付けます。なお、メール送信後は必ず電話により到達確認を行うこと。ただし、提案の状況、選考委員名等に関する質問は受け付けません。
(1)受付期限 令和7年1月8日(水曜日)午後5時まで(必着)
※受け付けた質問は1月16日(木曜日)までに回答
(2)提出先 千葉県環境生活部県民生活課 子ども・若者育成支援室
メールアドレス:seisyounen(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp 電 話:043-223-2291
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。 ※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
(3)メール末尾に会社名、連絡先(電話及びメール)、担当者職氏名等を記載すること。
(4)質問及び回答については、次のとおりです。
本業務についての説明会は開催しません。
・令和7年度千葉県青少年ネット被害防止対策事業(ネットパトロール)業務委託企画提案(プロポーザル)募集要項(PDF:321KB)
・令和7年度千葉県青少年ネット被害防止対策事業(ネットパトロール)業務委託仕様書(PDF:261.5KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください