ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > メールマガジン > ちばNPO・ボランティア情報マガジン-申し込みページ > ちばNPO・ボランティア情報マガジン-バックナンバー > ちばNPO・ボランティア情報マガジン第408号
更新日:平成31(2019)年2月14日
ページ番号:230
ちばNPO・ボランティア情報マガジン第408号
2019年1月21日発行
千葉県環境生活部県民生活・文化課
”地域のみんなで創る支え合いと活力のある千葉県”を目指して
千葉県NPO・ボランティア情報ネットもぜひご覧ください。
子ども・若者は社会の宝であり、その健やかな成長は、県民すべての願いです。
青少年の育成に取り組んでいる方、関心のある方が一堂に集い、千葉の未来を担う青少年の育成について考えるフォーラムを開催します。
善行青少年や育成功労者を表彰する「ライトブルー賞」の表彰式のほか、青少年を対象としたスマートフォンの安全な利用に関する講演もあります。
御興味のある方や、小・中・高校生のお子様をお持ちの保護者の方など、ぜひ御家族や御友人と一緒にお越しください!
【日時】
平成31年2月2日(土曜日)13時30分~16時00分(開場は13時00分より)
【場所】
千葉市文化センターアートホール(千葉市中央区中央2-5-1千葉中央ツインビル2号館)
【料金】無料
【定員】400名
【内容】
【申込】
下記URLホームページにある「参加申込書」に必要事項を御記入の上、FAX又はメールでお申し込みください。
FAX:043-221-5858
メール:seisyounen@mz.pref.chiba.lg.jp
【問い合わせ】
県民生活・文化課子ども・若者育成支援室
電話:043-223-2330
【詳しくはこちら】
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/s-forum.html
(平成30年度千葉県青少年育成フォーラム)
千葉県の「ボランティア参加促進事業」の受託事業として実施している「チーボラ大作戦2018」では、ボランティア活動に多くの方が関わる機会の創出として、研修を開催します。
主催:千葉県
企画運営:特定非営利活動法人ディープデモクラシー・センター
【内容】
今後の地域運営の担い手として欠かすことのできない「有償ボランティア」については労務や税務面でトラブルも発生しています。
そこで「有償ボランティア」の発生から現在までの経緯や関係法令の関係性を整理し、しっかりと学びます。
【日時】
平成31年2月21日(木曜日)13時30分~16時30分
【会場】
千葉市文化センター9階会議室(千葉市中央区中央2丁目5-1千葉中央ツインビル2号館)
【申込・問い合わせ】
特定非営利活動法人ディープデモクラシー・センター
電話:047-701-5350
FAX:050-3737-9081
【詳しくはこちら】
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/sankasokushin/h30chibora-kouza.html
(チーボラ大作戦2018「ボランティアコーディネーター・スキルアップ研修~『有償ボランティア』編」)
市民活動組織の基盤強化に向けてセミナーを開催しています。
詳細については、以下の県ホームページを御覧いただき、御関心のある方は、運営団体(特定非営利活動法人まつどNPO協議会)にお問い合わせください。
【問い合わせ】
運営団体:特定非営利活動法人まつどNPO協議会
電話:090-9826-3729
【詳しくはこちら】
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/zigyou/npo-manejimento/h30.html
(平成30年度市民活動団体マネジメント講座)
「子どもたちに夢を!未来を!~おとなの繋がりで、化学反応をおこそう~」をテーマとし、教育支援の取組について考えます。
午前は、興梠寛氏より「子どもを育む「縁」を結ぶ~未来をひらく大人たちへの応援歌~」の演題で講演をしていただき、午後は、各地域で教育支援に取り組む9団体からの事例発表を行います。会の終了後には情報交換会も予定しています。みなさんのネットワークで、教育支援の輪を広げましょう。
【日時】
平成31年3月2日(土曜日)午前10時から午後4時30分
【場所】
さわやかちば県民プラザ(柏市柏の葉4丁目3番1号)
【基調講演】
興梠寛氏(昭和女子大学特任教授)
【機構の取組】
水澤豊子氏
(独立行政法人国立青少年教育振興機構広報官兼総務広報部調査・広報課長)
【事例発表団体】
分科会A体験を豊かにする活動
分科会B連携の豊かな活動
分科会C青少年の自立的な活動
【参加費】無料
【詳しくはこちら】
https://www.skplaza.pref.chiba.lg.jp/mut2awjwt-209/
(さわやかちば県民プラザホームページ講座・イベント情報)
【お問い合わせ】
さわやかちば県民プラザ事業振興課
電話:04-7140-8611(直通)
FAX:04-7140-8601
【詳細はこちら】
民間団体からの助成情報
=================================
「ちばNPO・ボランティア情報マガジン」バックナンバーのページ
=================================
編集・発行
千葉県環境生活部県民生活・文化課
〒260-8667千葉市中央区市場町1-1
TEL
043-223-4147・4133(県民活動推進班)
043-223-4137・4166(NPO法人班)
043-223-2408(文化企画班)
043-223-2406(文化振興班)
043-223-2288・2330・2291(子ども・若者育成支援室)
FAX
043-221-5858
配信停止・変更
お問い合わせ・ご意見はこちら
npo-vo@mz.pref.chiba.lg.jp
【『ちばNPO・ボランティア情報マガジン』は、転載、複写、大歓迎です】
===================================
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください