ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > NPO・ボランティア > (4)地域の様々な主体と市民活動団体等の連携・協働の促進|県民活動推進施策の4つの柱 > 協働によるコミュニティづくりの普及・促進 > (平成27年度)長生・夷隅地域|協働によるコミュニティづくり
更新日:令和元(2019)年7月3日
ページ番号:296
日時:平成27年12月11日(金曜日)13時30分から16時00分
会場:勝浦市役所4階大会議室(勝浦市新官1343番地1)
内容:テーマ1「協働2.0 『総働』と『小規模多機能自治』で地域とくらしを守るために」
テーマ2「地域での取り組みに向けて」
講師:川北秀人氏(IIHOE 代表)
参加者:28名
日時:平成27年12月17日(木曜日)13時30分から16時30分
会場:茂原市役所1階市民室(茂原市道表1番地)
内容:テーマ1「地域活動を知る、協働のまちづくりを知る」
ミニワーク あなたのまちの地域活動にはなにがある?
テーマ2「協働の進め方を学ぶ」
ミニワーク 協働事業のシュミレーション(模擬演習)
講師:庄嶋孝広氏(市民社会パートナーズ 代表)
参加者:43名
日時:平成28年1月19日(火曜日)13時30分から16時30分
会場:茂原市役所5階502会議室(茂原市道表1番地)
内容:基調講演 協働を進める上でのポイントとは?
講師 牧野昌子氏
(NPO法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ代表理事)
事例発表(9団体)
茂原市
南房総市
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金
公益財団法人金谷美術館
NPO法人千葉自然学校
NPO法人地域支援ネットワーク
株式会社ソーケン
千葉工業大学 鎌田研修室
意見交換(事例発表団体を中心としたグループでの交流)
コーディネーター 牧野昌子氏
(NPO法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ代表理事)
参加者:52名
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください