体験学習会(第3回)を開催しました。
8月20日(金曜日)に高校生以上を対象とした体験学習会を開催しました。
今回は3つのコースに参加があり、皆さん真剣に取り組んでいただきました。
- 電気工事科のコースでは、屋内配線に見立てた実技板に、照明・スイッチ・配線を敷設して点灯確認をしました。
- 自動車整備科では、在校生が講師になって「法定12ヶ月点検」を行いました。参加してくれた高校生には、優しい先輩と言っていただき好評でした。講師役の生徒にとっても、とても勉強になりました。ありがとうございました。
- 溶接非破壊検査科では、スマホスタンドの製作に必要な、切り欠きの切断、曲げ加工、穴あけ加工、研磨作業、溶接作業を体験していただきました。最後の溶接作業に少し苦戦しているようでしたが、集中して作業ができたので良い製品に仕上がったようです。
家庭で使われる照明回路の製作体験コース【電気工事科】の様子です。
参加された方の感想
- 全部、初めてやることだったので、少し不安だったけれど、優しくわかりやすく教えてくださったので、とても良い経験ができた。
- とても楽しかった。電球に明かりがついて、嬉しかったです。
自動車整備士体験コース【自動車整備科】の様子です。
参加された方の感想
- とても楽しかったです。自動車の構造を学んだり、先輩や先生から学校生活や今後について聞くことができたので参考にしたいと思います。
- 先輩がとても優しくて、わかりやすく教えてもらえました。
- 先生や先輩が、話しやすくとても楽しい1日になりました。早くこの学校へ通いたいと思いました。今日はありがとうございました。
スマホスタンド製作体験コース【溶接非破壊検査科】の様子です。
参加された方の感想
- 元々金属加工に興味があり、参加しました。実は溶接は一度やったことがあったのですが、今回はプレスや穴を開けるといった加工ができて、とても有意義な体験になりました。貴重な体験をさせてくださり、ありがとうございました。
※第4回は、高校生と一般の方を対象に、10月17日(日曜日)開催の予定です。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください