ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健所(健康福祉センター) > 印旛保健所(印旛健康福祉センター) > あなたと家族の健康を守るために!(印旛地域・職域連携推進協議会) > たばこについて|印旛保健所(印旛健康福祉センター)
更新日:令和4(2022)年6月28日
ページ番号:341984
たばこについては、ニコチン、タール、一酸化炭素等が健康被害をもたらすことが知られています。
たばこを吸う方はもとより、周りの方への健康被害も指摘されています。
また、喫煙は、新型コロナウイルス重症化のリスク因子としての可能性が注目されています。
禁煙を希望される方で一定の基準に該当する方は、禁煙治療に健康保険を利用することができます。
この機会にぜひ禁煙を試みましょう。
2018年7月、健康増進法の一部を改正する法律が成立しました。
このことで、望まない受動喫煙を防止するための取り組みは、マナーからルールへと変わりました。
職場において受動喫煙対策を進めるにあたり、希望される事業所に対して以下のツールを無償で配布しています。
FAX、メール、電話等により下記をお伝えください。
<1>希望するツール
<2>希望部数
<3>事業所名と所在地
<4>事業所担当者所属と担当者名
<5>ツールの希望受け取り方法(当センターでの受け渡しまたは郵送)
※当センターに来所される場合は、受け渡しの希望日時をお知らせください。
※郵送の場合は、郵送費用を御負担いただくこととなります。
返信用封筒をお送りいただくか、着払いでの配送となります。
配付ツール | 配付可能単位 |
---|---|
パンフレット「事業者のみなさん、受動喫煙対策はお済みですか?受動喫煙対策ハンドブック」(厚生労働省作成)(PDF:4,641.4KB) ※ファイルサイズが大きいため閲覧の際は御注意ください。 |
10 |
パンフレット「喫煙と健康 望まない受動喫煙を防止する取り組みはマナーからルールへ」(国立研究開発法人国立がん研究センター作成)(PDF:1,672.2KB) | 10 |
リーフレット「COPD(慢性閉塞性肺疾患)はタバコを原因とする肺の病気です」(千葉県庁作成)(PDF:1,751.2KB) | 50 |
A5版「禁煙」シール | お問合せください |
成田市![]() |
佐倉市![]() |
四街道市 | 八街市![]() |
印西市![]() |
白井市![]() |
富里市 | 酒々井町![]() |
栄町![]() ![]() |
※このページは、印旛地域・職域連携推進協議会活動の一環として作成されています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください