ここから本文です。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(健康・医療) > 精神病は遺伝するのですか。
更新日:令和3(2021)年12月7日
ページ番号:336012
精神病は遺伝するのですか。
例えば、統合失調症は時代や人種を問わず約100人に1人が発症しますが、一卵性双生児(遺伝情報が全く同じ)の片方が統合失調症を発症した場合、他方が発症する割合は約50%であるといわれています。もし統合失調症の発症が遺伝だけで決まるのであれば、一卵性双生児の片方が発症すれば他方も100%発症するはずです。したがって、統合失調症の発症に遺伝が影響していることは確かですが、環境やストレスなど、後天的な要素も影響していることがわかります。
また、幼少期から成人までの間、個人の考え方や行動パターンが形成される途中では、身近にいる人物(多くは親)から多大な影響を受けます。したがって、例えば、ある親子がどちらも、ストレスが加わった時に同様の行動パターンを示す場合、それはあたかも「親から子に遺伝している」ように見えるでしょう。
【問い合わせ先】
障害者福祉推進課
043-223-2338
お問い合わせ
*****このページは一般的な事例をまとめたものです。
こちらの問い合わせ先で個別の相談は受け付けておりません。*****
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください