ここから本文です。
更新日:令和2(2020)年3月18日
ページ番号:2219
平成15年10月1日
記者発表資料
拉致被害者とそのご家族は、北朝鮮という生活習慣や言葉等が異なる国での居住を長期間にわたり余儀なくされ、日本での生活基盤が失われた方々です。日本で安心して暮らしていくためには、多くの国民の方々の理解と善意が必要です。
このようなことから、私たちは、拉致被害者とそのご家族を支援することを目的として「拉致被害者・家族義援金委員会」を設置し、義援金口座を設け、義援金を募ることといたしました。
皆様の義援金により、拉致被害者およびそのご家族が、我が国で安んじて生活し、北朝鮮での20数年間にわたる苦悩を少しでも和らげることとなれば嬉しく思います。また、今後帰国される拉致被害者とその家族の方々にもご支援をしたいと考えております。
つきましては、同委員会の活動趣旨にご理解をいただき、同委員会へのご協力を賜りますようお願い申し上げます。
平成15年10月1日
拉致被害者・家族義援金委員会委員一同
(○:代表世話人)
オブザーバー
(別紙)
パンフレット等により、賛同をいただいた全国の自治体等の協力を得ながら、広く一般に周知を図ります。
拉致被害者が日本に帰国することができずに北朝鮮に居住することを余儀なくされるとともに、日本における生活基盤を失ったこと等その置かれている特殊な諸事情にかんがみ、概ね以下の区分に従い配分します。
以下の区分を配分の原則とする予定ですが、義援金委員会において協議の上、その他特別に必要と認められる場合には、安否未確認の拉致被害者の親等への支援も行い得ることとします。
義援金の受付は、全国の郵便局において行います。
受付口座は以下のとおりです。
【受付口座】 郵便振替 口座番号:00100-5-462718 口座名:拉致被害者・家族義援金委員会 |
全国市長会のご協力により、委員会事務局を同会に置きます。連絡先は以下のとおりです。(受付時間月曜~金曜午前9時から午後5時)
〒102-8635東京都千代田区平河町2-4-2全国都市会館内
拉致被害者・家族義援金委員会事務局
電話:03-3262-3591
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください