ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナウイルス感染症対策ポータル > 過去の掲載情報等について(バックナンバー) > 新型コロナウイルス感染症に関する要請及び県民への呼びかけ/一覧 > 3連休における新型コロナウイルス感染拡大防止のための皆さまへのお願い(11月20日)
更新日:令和5(2023)年5月11日
ページ番号:401473
発表日:令和2年11月20日
健康福祉部健康福祉政策課
現在、新型コロナウイルス感染症の感染者が急速に増加しており、千葉県においても、11月19日には、1日当たりの新規感染者数がこれまでで最大の106名となりました。
これまで以上に、強い警戒が必要な状況です。
これから3連休を迎えますが、何としてもこれ以上の感染拡大を抑えるため、県民の皆さま、お一人おひとりが「新しい生活様式」を実践し、適切な感染防止対策を徹底する必要があります。
県民、事業者の皆さまの御理解・御協力をお願いします。
発熱等の症状のある方は、受診するとき以外は外出を控え、家族とはなるべく別の部屋で過ごすなど、接触を極力控えるようお願いします。
場面1:飲酒を伴う懇親会
「大きな声を出さない。回し飲みや箸の共有はしない。」
場面2:大人数や長時間に及ぶ飲食
「原則「4人以下の単位」で。長時間にしない。」
※ 飲食店の皆さまには、利用客が5人以上で来店された場合には、「4人以下の単位」になるよう、テーブルを分けたり、パーティション、アクリル板を利用するなどの工夫をお願いします。
場面3:マスクなしでの会話
「カラオケ、車やバスの中でも、しっかりとマスクを着用。」
場面4:狭い空間での共同生活
「トイレなどの共用部分で感染リスクが高い。」
場面5:居場所の切り替わり(仕事での休憩時間に入った時など)
「休憩室、喫煙所、更衣室でも感染防止対策を徹底。」
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください