ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症への対応について > 新型コロナウイルス感染症対策ポータル > 過去の掲載情報等について(バックナンバー) > 新型コロナウイルス感染症に関する要請及び県民への呼びかけ/一覧 > 新型コロナウイルス感染拡大防止のための皆さまへのお願い(11月13日)
更新日:令和5(2023)年5月11日
ページ番号:400171
発表日:令和2年11月13日
千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部
千葉県では、店舗や事務所、社会福祉施設などでクラスターの発生が相次いでおり、新型コロナウイルスの新規感染者数が大幅に増加しています。
全国的にも急速な感染拡大が懸念されている状況です。
これ以上の感染拡大を防ぐためには、県民の皆さま、お一人おひとりが「新しい生活様式」を実践し、適切な感染防止対策を徹底する必要があります。
皆さまの御理解・御協力をお願いします。
発熱等の症状がある方は、外出を控えましょう。
症状がなくても感染している可能性を考え、会話を楽しむ際にはマスクの着用に努めましょう。
寒い時期になりますが、適度に換気しながら加湿することにより、感染リスクを下げましょう。
外にあるものに触った時、外から帰った時、咳やくしゃみ・鼻をかんだとき、食事の前など、こまめに手を洗いましょう。
業種別ガイドラインを確実に実践しましょう。
体調が良くない場合は、出勤しない・させないようにしましょう。
休憩室、喫煙所、更衣室などでも、感染防止対策を徹底しましょう。(休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、環境の変化等により、感染リスクが高まることがあります。)
※ 国においては、「感染リスクが高まる5つの場面」を示し、感染拡大防止を呼び掛けています。詳しくは、内閣官房ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください