ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年11月1日

ページ番号:341743

相談窓口|新型コロナウイルス感染症

相談窓口

新型コロナウイルス感染症全般に関する相談発熱時や受診先に関する相談罹患後症状(いわゆる後遺症)に関する相談新型コロナウイルスワクチンに関する相談こころのケア相談窓口

新型コロナウイルス感染症全般に関する相談

今般の新型コロナウイルス感染症について、厚生労働省の電話相談窓口が設置されています。

・厚生労働省新型コロナウイルス感染症電話相談窓口

電話番号 0120-565-653

対応言語 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語

受付時間 下記参照(土日・祝日も実施)

日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語 午前9時から午後9時まで

タイ語  午前9時から午後6時まで

ベトナム語  午前9時から午後7時まで

 

発熱時や受診先に関する相談

発熱時の行動フロー・コロナかなと思ったら

かかりつけの医療機関があれば、まずはお問い合わせください。かかりつけの医療機関で対応できない場合は、外来対応医療機関・自宅療養者等に対応する医療機関にお問い合わせください。

どこで受診したらいいか分からない場合の受診先、自宅療養中に症状が重くなったときなどは、以下の相談センターにお問合せください。

・千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター

電話番号 0570-200-139

受付時間 24時間(土曜日・日曜日、祝日を含む)

・千葉市新型コロナウイルス感染症相談センター

電話番号 043-307-1125

受付時間 午前8時30分から午後6時30分(土曜日・日曜日、祝日を含む)

・船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター

電話番号 047-409-3127

受付時間 午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)

・柏市新型コロナウイルス感染症相談センター

電話番号 050-5527-6942

受付時間 午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日、祝日を除く)

 

罹患後症状(いわゆる後遺症)に関する相談

罹患後症状と思われる症状について相談したいこと等がある方は、まずはかかりつけ医や新型コロナウイルス感染症の診断を受けた医療機関、または最寄りの保健所へお問い合わせください。

保健所(健康福祉センター)一覧

 

かかりつけの医療機関がない、または、かかりつけの医療機関がコロナ罹患後症状の診療に対応していないなどの場合は、以下のページから医療機関をお探しください。

コロナ罹患後症状(いわゆる後遺症)に悩む方の診療をしている医療機関について

 

新型コロナウイルスワクチンに関する相談

新型コロナワクチンについて、厚生労働省の電話相談窓口が設置されています。

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター外部サイトへのリンク

電話番号 0120-761-770

対応言語 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語

受付時間 下記参照(土日・祝日も実施)

日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語 午前9時から午後9時まで

タイ語  午前9時から午後6時まで

ベトナム語  午前9時から午後7時まで

 

接種会場や日程、接種券発送に関することは、お住いの市町村にお問合せください。

県内市町村新型コロナワクチン問合せ先(PDF:342.3KB)

 

接種後の副反応等については、下記にお問合せください。

千葉県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口

電話番号 03-6412-9326 

受付時間 24時間(土曜日・日曜日、祝日を含む)

 

こころのケア相談窓口

千葉県精神保健福祉センターでは、相談専用電話を開設しています。

新型コロナウイルス感染症への不安などから不調が長引くなど、お困りの方はご利用ください。

・千葉県精神保健福祉センター相談専用電話

電話番号 043-307-3360

受付時間 午前9時から午後6時30分(土曜日・日曜日、祝日を除く)

【千葉市にお住まいの方】

・千葉市こころの健康センター

電話番号 043-204-1582

受付時間 午前8時30分から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝日を除く)

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?