ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 地域情報 > 地域振興事務所 > 長生地域振興事務所 > 東京2020大会・サーフィン競技に向けた機運醸成 > 小学生を対象にしたサーフィン教室(国際大会WSL QS6000見学会)2018の実施結果
更新日:平成30(2018)年8月28日
ページ番号:21072
世界トップクラスのサーファーが参加する国際大会「WSL※ QS6000 ICHINOMIYA CHIBA OPEN」について、長生地域の小学校児童(主に6年生)を対象に見学会を実施しました。※WORLD SURF LEAGUE
児童は、競技会場において、講師から競技の内容やルールに関する説明を受けた後、実際に世界トップレベルのサーフィン競技を観戦しました。
平成30年5月21日(月曜日)、22日(火曜日)、25日(金曜日)
釣ヶ崎海岸(長生郡一宮町東浪見)
長生地域の小学校:5校
約210名(5校合計)
一宮町サーフィン業組合の皆さん
講師からサーフィンのルールや技の種類等について、説明を受けました
実際にサーフボードに触れて、素材等の説明を受けました
会場内の出展ブースを見学しました
選手に近い砂浜から観戦できました
会場内に設置されたスタンドから観戦しました
一宮町出身のプロサーファー、稲葉玲王選手を囲んで集合写真を撮影しました
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください