新規採用職員のホンネ(アンケート結果)
千葉県職員採用案内2022の「新規採用職員のホンネ」に掲載していますアンケート結果の全体版をご紹介します。
新規採用職員アンケート結果について(PDF:483.5KB)
※以下は、千葉県職員採用案内2022(パンフレット)でご紹介している内容を掲載しています。
質問1:千葉県職員になって良かったと思いますか。
良かったと思う理由は?
- 県の発展に貢献していると感じられる。
- 県民対応から施策立案まで、幅広い業務を行える。
- 1年目から責任の大きな業務に携われる。
- 仕事を通じてたくさんの千葉の魅力を発見することができる。
- 仕事とプライベートを両立できる。
質問2:千葉県の仕事はやりがいがあると思いますか。
何にやりがいを感じる?
- 県民から感謝の言葉をいただいたとき。
- 国や市町村、企業など幅広い分野の人と関わりながら仕事を進めていく点。
- 自分の仕事が新聞やニュースで報道されることに責任とやりがいを感じる。
- 幅広く学ぶことができる点。将来様々な経験ができることを楽しみにしている。
質問3:職場で自分が成長できていると感じますか。
どのように成長できた?
- 知識不足を補うため、自主的に勉強したり、仕事を通じて積極的に行動できるようになった。
- 様々な事情を抱えた方々と話すことで、コミュニケーション能力が上がったと思う。
- ビジネスマナーや敬語が身についたと感じる。
- 任せてもらえる仕事の種類が増えたときに、少しは成長できたのかなと感じた。
質問4:上司・同僚に相談しやすい環境だと思いますか。
質問5:職場環境や人間関係は良好だと思いますか。
職場の雰囲気は?
- 上司や同僚が親身になって相談に乗ってくれる。
- 困っていると、声をかけていただけることもあるので、自分からも相談しやすい。
- 毎日忙しいが、明るく活気がある。
- 皆で協力し合って業務を行っている。
質問6:休暇を取りやすい職場環境だと思いますか。
取りやすいと思う理由は?
- 急ぎの仕事がない限りは、希望の日に休暇が取れる。
- フォローしてくれる体制が整っているので休暇が取りやすい。
- 先輩職員が率先して休暇を取得しているので、あまり抵抗なく取得できている。
- 上司が声掛けなどで、積極的に休暇を取りやすい雰囲気づくりをしてくれている。
質問7:県職員になってイメージと違っていたことはありますか。
- マニュアルどおりの仕事は思っていたより少なく、自ら考え説明する機会が多い。
- コロナ禍の社会情勢もあるが、従来の方向性を急遽見直し、臨機応変に対応しなければならない場面が多くあり、柔軟性がとても求められる毎日だと感じる。
- 職場が少し固い雰囲気かと思っていたが、実際は明るく、良い印象に変わった。
質問8:千葉県は好きですか。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください