ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 県立病院・県内医療機関 > 千葉県がんセンター > センターご利用案内 > 入院・お見舞いのご案内 > 入院のご案内
ここから本文です。
更新日:令和3(2021)年9月9日
当センターへ入院される方へのご案内です。
【入院の日が決まった患者さん】
【入院の日が決まっていない患者さん】
入院する当日は、下記の提出書類を持参し午前9時~10時までに1階患者総合支援センター(入院受付)で手続きを行ってください。なお、予め時間が指定されている場合は、その指示に従ってください。
入院費は、DPC制度による算定を行っております。この算定方法に定めのないものは自費扱いとなります。
個室は下記料金になりますが、保険が適用されませんので自己負担となります。
区分 |
単位 |
額(税込) |
---|---|---|
有料個室A 22.56㎡ |
1日あたり |
19,800円
|
有料個室B 16.50㎡ (緩和ケア病棟を含む) |
1日あたり |
13,200円
|
有料個室C (既存の緩和ケア病棟) |
1日あたり |
10,110円
|
有料個室D 11.60㎡ |
1日あたり |
9,900円
|
有料室E (4床室) |
1日あたり |
2,200円
|
なお個室料金には、ケアサポートプラン(TV/冷蔵庫/wifi/使用料金)と入院セット(歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、ティッシュ)が含まれております。
入院費は、退院時に精算します。なお、月をまたいで入院されている場合は月末締めで翌月10日以降に請求書をお届けいたします。
お支払いは1階に設置している自動精算機で行ってください。銀行振込を希望される方は、病棟クラークにお申し出ください。
クレジットカード(VISA,JCB,DC,MasterCard,AMERICANEXPRESS,DinersClub)でもお支払いいただけます。一部カードを除き分割払い・リボ払いにも対応していますので会計窓口でお問い合わせください(デビッドカード払いには対応しておりません)。
紙おむつは定額制(日額)のサービスの利用が可能です。
毛布、布団類は必要ありません。
湯のみとお箸は、当センターで用意しますが、ご自分のものを希望される方はご持参ください。
多額の現金、貴重品は持参されないようお願いします。
電気製品の持込は、病棟師長までご相談ください。
1階共用男子トイレ前、5、7、9階のラウンジ付近にあります。(使用できる硬貨は10円および100円、テレホンカード使用可)
正面玄関右側にあります。
千葉銀行ATMが1階総合案内脇(将来用出入口)に設置されています。土日祝日は使用できません。ほとんどの金融機関のカードが利用できますが、ゆうちょ銀行は使えません。
1階の総合受付の隣にあります。
営業時間:
平日:午前8時~午後6時まで
土日祝:休業
2階の患者サロン・にとな文庫の隣にあります。
営業時間:
平日:午前7時~午後8時まで
土日祝:午前8時~午後8時まで
レストランは2階の患者サロン・にとな文庫前付近にあります。
営業時間:
平日:午前9時~午後15時まで
土日祝:休業
全病室にテレビ付き床頭台が備え付けされております。
ご希望の患者様は定額制(日額)550円(税込)でご利用頂けます。
※サービス内容:テレビ・冷蔵庫・Wi-Fiと入院セット(歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、ティッシュ)が利用可能です。
※Wi-Fiは院内の機器などに影響が出ない帯域の周波数を使用しております。一部ご利用頂けない端末もございます。
また、がん薬物療法センター・HCU・輸血療法室でテレビ(有料)をご利用になる場合はプリペイドカード(1000円/800分)が必要です。
なお、大部屋では必ずイヤホンをご使用ください。
病院内のクリーニング業者に依頼することができます。(有料)
退院が決まりましたら病棟の担当者からご説明させていただきますが、退院後、当院に引き続き通院される方は、ご予約が必要です。詳しくは各病棟のクラークまたは病棟看護師におたずねください。
入院費の計算ができ次第ご連絡いたしますので、それまでは病室でお待ちください。病棟クラークより請求書が渡されましたら、1階に設置している自動精算機でお支払いください。(診察券が必要です)
入院費の計算後に処方・検査があった場合は、入院費の追加請求をさせていただくことがあります。
基本的には午前中の退院となり昼食はございません。ご家族の状況などにより午後の退院となる場合には、病棟のスタッフにご相談ください。
土曜日、日曜日、祝日は入院費のお支払いができませんが、あらかじめ退院が確定している場合は、前日(直前営業日)にお支払いできます。
また、退院日までに計算ができなかった場合は、後日、医事課より請求書をご自宅に郵送いたします。
次の診察日もしくは、千葉銀行、千葉興業銀行、京葉銀行から振込みでお支払いができます。
ご不明な点がございましたら、病棟クラーク、または、医事課(会計窓口)におたずねください。