ここから本文です。
更新日:令和元(2019)年12月2日
ページ番号:1411
発表日:令和元年9月2日
千葉県消費者センター
【募集は終了しました】
県では、消費生活上のトラブルに対応するための基礎知識を習得し、自らの消費生活力を高めるとともに、地域の中での啓発や消費生活に関するサポート役として活躍できる人材を養成することを目的として「消費生活サポーター養成講座」を開催します。
つきましては、講座の受講生を以下のとおり募集します。
令和元年10月26日(土曜日)午前10時30分から午後4時10分
10月27日(日曜日)午前10時00分から午後3時45分
令和元年11月19日(火曜日)午前10時30分から午後4時10分
11月20日(水曜日)午前10時00分から午後3時45分
※2日間の連続講座で、第1回と第2回の講座内容は同じです
千葉県消費者センター2階研修ホール
船橋市高瀬町66-18
JR京葉線・武蔵野線「南船橋駅」より徒歩10分
野田市保健センター3階会議室
野田市鶴奉7-4
バスをご利用の方まめバス新北ルート、北ルート清水、北ルート堤台、中ルート、南ルート中根、南ルート愛宕駅、南ルート大殿井、南ルート(循環)、新南ルート「市役所」バス停から徒歩1分
茨急バス「野田文化会館入口」バス停から徒歩3分
徒歩の方東武野田線「愛宕駅」から徒歩15分
各回50人(申込多数の場合は抽選による)
千葉県内在住・在勤の方
第1回9月30日(月曜日)必着
第2回10月25日(金曜日)必着
※受講決定は本人に通知します。
消費者トラブルの現状や、消費者契約に関わる基礎的な法律知識等の講座を予定しています。詳細は、関連資料「令和元年度消費生活サポーター養成講座募集チラシ」をご覧ください。
無料
〒273-0014
船橋市高瀬町66-18
千葉県消費者センター
TEL:047-431-3811
FAX:047-431-3858
Eメール:188c8@mz.pref.chiba.lg.jp
関連資料「募集チラシ」の申し込み欄に必要事項を記入の上、郵送又はファックスにてお申込みください。
Eメールの場合はタイトルに【サポーター申込】と明記し、本文に氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号、受講希望日程、会場を記載し、Eメールアドレスまでお送りください。
(募集チラシは県政ふれあいコーナー等にも配架します。)
令和元年度消費生活サポーター養成講座募集チラシ(PDF:402KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください