ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 土木事務所・区画整理事務所 > 千葉土木事務所 > 地すべり等防止区域内手続
更新日:令和2(2020)年11月30日
ページ番号:15814
地すべりとは、地下水などの影響により斜面の一部や全部がゆっくりと斜面下方に移動する現象のことです。地すべり等防止区域とは、この地すべり地域の面積が一定規模以上のもので、河川、道路、官公署、学校などの公共建物、一定規模以上の人家、農地に被害を及ぼすおそれのあるものとして、国土交通大臣が指定した土地のことです。
地区名 | 所在地 | 指定面積(ha) | 指定年月日 | 告示番号 |
---|---|---|---|---|
八千代台 | 八千代市八千代台東六丁目 | 3.1 | 昭和55年12月2日 | 建告示1809号 |
計 | 1箇所 | 3.1 |
この区域内の土地においては、地下水を増加させる行為、地表水の浸透を助長する行為、のり切、切土、工作物の設置など地すべりの原因となる行為が制限されます。地すべり等防止区域の中でこれらの行為をしようとする場合には、当事務所管理用地課にてご相談願います。
地すべり等防止区域内で、次のような行為をしようとする場合、知事の許可が必要です。
千葉県では、地すべり等防止区域内の許可申請様式を定めておりません。ここに掲載している申請書は当事務所独自のものです。
必要書類 | 備考 |
---|---|
地すべり等防止区域内行為許可申請書(ワード:25KB) | |
申請箇所位置図 縮尺1:50,000 | 事務所管内図をご利用ください。 |
申請箇所案内図 縮尺1:1,500程度 | 申請者が作成のこと 市販の住宅地図等をご利用願います。 |
土地の実測平面図 縮尺1:1,000以上 | 同上、A1又はA2 A4に折りたたむこと |
土地の実測求積図 縮尺1:1,000以上 | 同上、A1又はA2 A4に折りたたむこと |
実測縦断図 縮尺1:300以上 | 同上、A1又はA2 A4に折りたたむこと 土地に形状変更を生ずる場合 |
実測横断図 縮尺1:300以上 | 同上、A1又はA2 A4に折りたたむこと 土地に形状変更を生ずる場合 |
その他の図面 公図写、構造図、保安施設図等 | 同上、A1又はA2 A4に折りたたむこと 工事の種類により必要となる図面 |
安定計算書・設計書・仕様書 | 同上、A4 |
現況写真・デジタル写真可 | 同上 |
行為内容変更許可申請書(ワード:25KB) | |
行為許可期間更新申請書(ワード:25KB) | |
行為承継届(ワード:25KB) | |
住所等変更届(ワード:25KB) | |
行為(着手、終了、中止、廃止)届(ワード:25KB) | |
防止工事施行承認申請書(ワード:25KB) | |
防止工事変更承認申請書(ワード:25KB) |
関連ページ
お問い合わせ