ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農業・畜産業 > 畜産 > 千葉県堆肥利用促進ネットワーク > 千葉県堆肥利用促進ネットワーク検索画面 > 堆肥生産者・団体一覧表(千葉地域) > 堆肥情報-012190150
更新日:令和2(2020)年8月18日
ページ番号:7582
特殊肥料生産業者届出番号:千葉県第2454号
肥料販売業務開始届出番号:千葉県第3116号
原材料の割合(%) |
乳牛ふん40、チップ60 |
---|---|
堆肥の形状 |
粉・粒状混合 |
生産者・団体名 |
鈴木利昭 |
---|---|
販売場所 |
市原市深城264 |
電話番号 |
0436-66-3538 |
FAX番号 |
0436-66-3538 |
堆肥の提供価格 | バラ:応相談 |
---|---|
配送費 | 否 |
散布費 | 否 |
すき込み費 | 否 |
運搬車(ダンプ)貸出 | 無 |
散布機貸出 | 無 |
分析 項目 |
窒素 全量 |
リン酸 全量 |
加里 全量 |
石灰 全量 |
苦土 全量 |
炭素 全量 |
C/N 比 |
水分 | pH | EC (mS/cm) |
亜鉛 全量 |
銅 全量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分析値 | 1.29 % |
0.95 % |
1.36 % |
2.1 % |
0.74 % |
22.5 % |
17.4 |
30.7 % |
8.1 | 2.7 |
120 mg/kg |
42 mg/kg |
C/N比:値が小さいほど肥料的な堆肥、大きいほど土づくり的な堆肥と言えます。(通常10~20前後)
EC:肥料成分の目安で、値が大きいほど肥料成分が多い堆肥と言えます。
分析項目 | 窒素 全量 |
リン酸 全量 |
加里 全量 |
石灰 全量 |
苦土 全量 |
---|---|---|---|---|---|
1t当りの成分含有量 | 12.9 kg |
9.5 kg |
13.6 kg |
21 kg |
7.4 kg |
1t当りの有効成分量 | 2.0 kg |
7.6 kg |
12.2 kg |
18.9 kg |
6.7 kg |
有効成分量:成分含有量の内、化学肥料に相当する効果が見込める値です。
※肥効は地温の影響を受けるため、目安と考えてください。
(参照主要農作物等施肥基準・堆肥有効活用ツール)
グラフの見方
内枠の値は肥料効果が期待できる目安です。
内枠を超えて外に広がるほど
肥料効果の高い有機質肥料的な堆肥です。
中心に近づくほど肥料成分が少なく
土づくりに向いた堆肥です。
区分 | 外枠 | 内枠 | 中心 |
---|---|---|---|
水分(%) | 25 | 50 | 75 |
窒素全量(%) | 5 | 1 | 0.1 |
リン酸全量(%) | 10 | 1 | 0.1 |
加里全量(%) | 5 | 1 | 0.1 |
石灰全量(%) | 10 | 1 | 0.1 |
苦土全量(%) | 5 | 1 | 0.1 |
C/N比 | 3 | 10 | 25 |
EC(ms/cm) | 5 | 2 | 0.1 |
- | 窒素含量が少ない、土づくり的堆肥(但し、不快臭の強い場合は脚注1参照) |
- | ECが高いので施用量に注意する。 |
〇 | 窒素含量が多い、有機質肥料的堆肥 (施用量により窒素の効果が期待できる。施肥設計等で堆肥中の窒素分を考慮し使用する。) |
- | リン酸含量が多いので、施肥設計等で堆肥中のリン酸分を考慮し使用する。 |
〇 | 加里含量が多いので、施肥設計等で堆肥中の加里分を考慮して使用する。 |
〇 | 石灰含量が多いので、施肥設計等で堆肥中の石灰分を考慮し使用する。 |
- | 苦土含量が多いので、施肥設計等で堆肥中の苦土分を考慮し使用する。 |
- | C/N比が高いので、さらに堆積するか窒素飢餓等に注意して使用する。 |
注1)不快臭の強い堆肥は、さらに堆積するか施用後2~3週間おいて作付けする。
その他:季節・時期などによって、成分値が変わることがあります。
堆肥の写真
施設・袋等の写真
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください