ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 食生活 > ちばの食育 > 報道発表資料一覧(ちばの食育) > 令和3年度ちばを食べよう!ちばの食育月間(11月)について

報道発表案件

更新日:令和3(2021)年10月30日

ページ番号:471583

令和3年度ちばを食べよう!ちばの食育月間(11月)について

チーバくん発表日:令和3年10月29日

千葉県農林水産部安全農業推進課

千葉県健康福祉部健康づくり支援課

千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課

チーバくん

県では、「ちばの恵みで まんてん笑顔」をキャッチフレーズに、新鮮でおいしい県産の食材を上手に取り入れた、バランスのよい食生活の実践を進めています。特に11月は、ちばの旬の食材が最も豊富に出回る時期であることから、「ちばを食べよう!ちばの食育月間」と定め、市町村等と連携し、「食」への関心や理解を深める取組、「新しい生活様式」を意識した取組などを県内各地で展開します。この機会に、「食」の大切さについて考えてみましょう。

※食育:様々な経験を通じて、「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践できる人間を育てるもの

1.実施期間

令和3年11月1日(月曜日)~30日(火曜日)

2.主な取組※新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、変更または中止となる場合があります。

(1)「食」への関心や理解を深める取組

ア 「ふやそう野菜・へらそう塩キャンペーン」の実施(別紙No.50) 

期日:11月18日(木曜日)~21日(日曜日)

場所:ダイエーいちかわコルトンプラザ店(市川市) 

共催:県健康福祉部健康づくり支援課(TEL:043-223-2667)、市川市、(株)ダイエー、ちば食育サポート企業(味の素(株))

内容:県民の「野菜不足」「食塩の摂りすぎ」の課題解決に向けて、減塩でも美味しく、手軽に野菜が食べられる工夫を、企業と連携し紹介します。・『「和食でちばを食べよう!」メニューブック』配付(味の素(株)と共同作成)・減塩に役立つ商品の活用方法を紹介、食塩に配慮したお弁当の販売など・クイズラリーの実施(11月20日(土曜日)、21日(日曜日)限定)など

食料品売場の様子

食料品売場の様子

イ あびこエコ農産物認証制度PRイベント[新規](別紙No.110)

期日:11月27日(土曜日)

場所:手賀沼親水広場内 水の館1階 あびこ農産物直売所あびこん

主催:我孫子市農政課(TEL:04-7185-1481)

対象:直売所利用者200人程度

内容:我孫子市独自のエコ農産物認証制度「あびこエコ農産物」を市民に広く知っていただくため、パネル展示や説明資料の配布を行います。

あびこエコ農産物

あびこエコ農産物

(2)子どもたちの健やかな育ちを支える取組

ア いきいきちばっ子「オリジナル弁当コンクール」(別紙No.3)

募集期間:11月19日(金曜日)まで

募集対象:県内の学校に在籍または県内に在住の小学5・6年生

主催:県教育庁学校安全保健課(TEL:043-223-4095)

内容:食に関する学習ノート「いきいきちばっ子」で学習し、献立を考えて、実際に自分で調理するお弁当のコンクールです。子どもたち自らが、お弁当作りを体験することにより、食への関心を高め、食べることを見つめ直し、食生活の改善を図ります。今年は、「みんなで一緒に食べたくなるお弁当」がテーマです。入賞したお弁当は、作者や学校名とともに令和4年3月に公表し、県のホームページに掲載します。

優秀賞〔R2個人の部〕「コロナに負けるな!早く会いたいな弁当」

優秀賞〔R2個人の部〕「コロナに負けるな!早く会いたいな弁当」

イ 子ども食堂の開催(別紙No.161)

期日:11月28日(日曜日)

場所:ちょうしダイニング紀銚(銚子市)

主催:アグリレディースrococo(メール:kimurafarm1716@gmail.com(担当:木村))

対象:親子50食限定(有料)

内容:子どもたちの食事提供の場として、手作りで温かい食事が格安で食べられる子ども食堂を開催します。この機会をとおして、食の興味を高めます。また、メニューには、地元農家から仕入れた新鮮でおいしい銚子産のキャベツ、にんじん入りドライカレーと野菜ケーキを提供します。主催者(地元農家)と地域消費者との交流の場として定期的に開催します。

子ども食堂の様子

子ども食堂の様子

ウ 生産者出張授業(別紙No.11)

場所:千葉市内小学校(2校)

対象:小学3年生

主催:千葉市農政課(TEL:043-245-5758)

内容:食と農業に対する理解を深めるため、市内農産物(キャベツ、コマツナ)の食材を使用した学校給食の日に、生産者による出張授業を行い、生産に対する想いや苦労など、千葉市農業の現状を伝えます。

出張授業の様子

出張授業の様子

(3)「新しい生活様式」を意識した食育の取組

ア 松戸食育まつりオンライン【新規】(別紙No.62)

期日:11月27日(土曜日)

場所:オンライン開催(Zoomにより参加)

主催:松戸市健康福祉政策課(TEL:047-704-0055)

協力:ちば食育サポート企業(生活協同組合コープみらい)、聖徳大学

対象:松戸市在住の小学生とその保護者(30組)

内容:親子が食の楽しさや大切さを見直し、望ましい食習慣を身につけることを目的に、県内の企業及び市内の大学と連携し、食に関する体験型のイベント(食育絵本の読み聞かせ、オンライン親子料理教室、食育クイズ)をZoomで開催します。

松戸食育まつりオンラインチラシ

松戸食育まつりオンラインチラシ

イ 食育教室~給食ができるまで~(別紙No.31)

場所:市原市内公立保育施設(10カ所)

対象:4歳児、5歳児

主催:市原市保育課(TEL:0436-23-9829)

内容:食を支える人々への感謝の気持ちを育むため、「給食に使う食材はどこからくるのか」(食材の流通やそれに関わる人々の紹介)について、パワーポイント上のアニメーション効果を用いて伝えます。また食への興味関心を高めるため、「給食はどのように作られるのか」(給食室の様子を撮影)について、パワーポイント上の動画を使用して説明します。

パワーポイント

パワーポイント

パワーポイント

3.取組一覧及び参考資料

令和3年度「食育月間の取組一覧」(PDF:711.8KB)

お問い合わせ

所属課室:農林水産部安全農業推進課食育推進班

電話番号:043-223-3092

ファックス番号:043-201-2623

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?